夏の滋養強壮と言えば、やっぱりうなぎ?
先日久し振りに「尾花」にてランチをしようと思ったのですが、昼の分は残念ながら売り切れ。
夕方に再度行き、この夏のうなぎ♪ を頂きました。


ウ~ン、一気に元気になるような気がします。(気のせいだろうか。。。)
店内を見回すと、1人で来ている人も多いのですね。
コチラのうなぎは注文を受けてから40分ほど掛かるので、1人だとお酒でも飲まないと手持無沙汰。
しかし、お隣に座った若い男性は、ビールを飲みながら、焼鳥、う巻、白焼、うな重を注文し、黙々と食べておりました。(食べながら独り言を言う方がヘンか。。。)
1人でうなぎを待っている年配の女性もいたし……。
老舗の品格が人を呼び、その味が食欲を満たすことを知っているから、1人でも来たくなるのでしょうね。


第1弾はコチラ↓
☆簡単! 炊飯器 de イエロー♪ イエロー♪ コーンバターライス☆
第2弾はコチラ↓
☆パパッと味付け♪ 時短!簡単!ナスグラタン☆
そして、暑い季節にはカレー味!
漬け込み時間がありますが、調理時間はフライパンで焼くだけ~♪
第1弾で御紹介したコーンバターライスを添えてみました。
☆フライパンで焼く! シュリンプティッカ♪ フィッシュティッカ♪ ☆
<材料:4人分>
海老(中)…15尾
めかじき…1切れ
塩…小さじ1
オリーブオイル…大さじ1
漬け汁:
プレーンヨーグルト…大さじ2
ガラムマサラ…小さじ1
ターメリック…小さじ1
レッドペパー…小さじ1/2
パプリカ…小さじ1/2
すりおろしニンニク…小さじ1
すりおろし生姜…小さじ1
<作り方>
1)海老は冷凍の場合、3%の食塩水(材料外)に入れて冷蔵庫で解凍します。(5時間くらい)
殻と背ワタを取り、片栗粉と塩(材料外)で洗います。
2)ボウルに海老と食べ易い大きさに切っためかじきを入れ、塩を振り掛けて15分ほど常温で置いた後、漬け汁の材料を加えます。


3)手で混ぜ合わせたら、ラップをして冷蔵庫で2時間ほど寝かせ、オイルを引いたフライパンで焼きます。


4)お好みでターメリックライスなどと一緒に盛り付けて完成!
【レシピブログの「暑い夏に大助かり!ラクラク時短レシピ♪」モニター参加中】
ラクラク時短料理レシピ
ココニJUNOイルヨ!↓↓↓↓↓

レシピブログに参加中♪
アッ!ココニモ↓イタ!




人気ブログランキングへ

スパイスブログ認定スパイス大使2013